メディア掲載
書籍・雑誌
血圧、血糖値が下がる! 痛みが消える! ふくらはぎ刺激(マキノ出版:2022年10月発売)

内容
- 毛細血管が多く、動脈も体表近くを通っているふくらはぎは、刺激が伝わりやすい部位!
もんで動かして温めて、体の不調を一掃しよう
掲載ページ P10~P21
- 「ふくらはぎもみ」のやり方
- 当デイサービス「ふくらはぎ健康法タオ」での事例紹介
安心(マキノ出版:2022年7月号)

特集「ふくらはぎもみで超健康」 P56~P81
- ・デイサービス施設で「ふくらはぎもみ」を取り入れたらつえを忘れるほど足腰が元気に!
- ・こんなことにまで効くのか!運動ゼロでも血圧が下がり妊娠中の妻は”逆子”が直った
- ・ふくらはぎもみのやり方
首の激痛・しびれを自分で(楽)治すNo.1療法(マキノ出版:2019年12月発行)

内容
急増中の首のコリや痛み、しびれを解消する12の特効療法を厳選紹介。医師が考案し、成果を上げる「首らく伸ばし」ポスター付録。
掲載ページ P32~P37
「便秘、首の痛み、腰痛などさまざまな不調に効く「ふくらはぎもみ」健康法」
「ふくらはぎもみ」のやり方
ふくらはぎをもんでやせる!健康になる!(宝島社:2016年7月発行)

内容
ふくらはぎをもむと血流やリンパの流れがアップし、代謝もよくなって体がポカポカします。代謝がよくなると、脂肪が燃えてムダなぜい肉が消え、やせます。上半身は心臓が動いて血液を押し出してくれますが、下半身から心臓へ押し戻す力としてはふくらはぎのポンプ機能が重要な担い手です。ふくらはぎをもんで刺激し、ポンプ機能をよみがえらせることで、やせやすい体質へと改善できます。1日3分でできる簡単ダイエットです!
・なぜふくらはぎをもむといいの?
・ふくらはぎをもむと得られる健康効果
・ふくらはぎの役割とふくらはぎをもむと起こること
・ふくらはぎをもむとウォーキングと同じ効果がある
・ふくらはぎをもんでやせる理由
・ふくらはぎをもむと不調が改善
・あなたのふくらはぎをチェック
・どこが痛い?ふくらはぎの3つのエリア
・ふくらはぎをもむときのコツ
・ふくらはぎはいつもんでもOK!
・今スグスタート ふくらはぎの正しいもみ方
・ふくらはぎ筋トレで、ダイエットも健康も効果アップ
ふくらはぎをもめば糖尿病がよくなる!(芸文社:2014年12月発行)

【ふくらはぎ健康法タオ 監修 ムック本】
内容
心臓の力だけではしっかりと循環できなくなっている現代人の血液のめぐり。ふくらはぎマッサージでめぐりを良くすれば、糖尿病や他の生活習慣病にも驚くべき効果が! 自分自身で行う方法や、家族など他の人に施す方法も写真付きでご紹介。
第1章「糖尿病とふくらはぎ」
・血行不良を改善する! ふくらはぎマッサージの効能
・インスリン分泌を促進! ふくらはぎをもむと糖尿病は快方へ!
・あなたのふくらはぎは大丈夫? ふくらはぎの状態をチェック
・まずはこれをマスター! 基本のふくらはぎマッサージ
・タオのデイサービス・整骨院でも実践!二人法ふくらはぎマッサージ
・1日何回?効果はどのくらいで現れる? ふくらはぎマッサージQ&A
・ストップ! こんな人はふくらはぎマッサージを控えて
第2章「生活習慣病とふくらはぎ」
・各組織の酸素や栄養不足を解消!
・ふくらはぎで生活習慣病を防ぐ
第3章「簡単ふくらはぎトレーニング」
・血流促進をさらにサポート! ふくらはぎの筋肉トレーニング
・インスリンの効き目を高める!ウォーキング体操
第4章「糖尿病・生活習慣病改善!喜び体験談集」
・ヘモグロビンA1cが13から6に大下降!歩行も楽々に!
・糖尿病の数値安定!薬の服用も少なくなり、体の痛みもなくなった!
・ヘモグロビンA1cが安定!血圧も160→ 130へ!
・脳梗塞を未然に予防!ボコボコふくらはぎが目立たなくなった
・血圧150から120に下降!上がらなかった足が歩行可能まで回復!
・脳梗塞の後遺症が快方へ!左半身の麻痺が軽くなり、外出も可能に
・倦怠感が一掃して、腎臓も機能改
・Report!ふくらはぎ健康法タオのデイサービス
ふくらはぎをもむと体が変わる!病気が治る!(マキノ出版:2014年5月発行)

内容
ふくらはぎマッサージ本の決定版!
高血圧、糖尿病、脳梗塞から腰痛、ひざ痛、肌荒れ、婦人科疾患にも効いた!
医師、治療家、エステティシャンが、ふくらはぎをもむだけで「体が変わる」「病気が治る」理由や実例を解説。また、こんな症状にも効いたという驚きの体験談も掲載。
「ふくらはぎマッサージ」を考案した医師・石川洋一先生(故人)の秘話も公開。
体調がすぐれないというかたは、一度ご自身のふくらはぎを観察してみてください。なんらかの兆候が出ていたら、数多くの症状に効く魔法の健康法「ふくらはぎマッサージ」を試さない手はありません。
掲載ページ P10~P15
「高血圧、耳鳴りから腰痛、ひざ痛まで34の症状に効くふくらはぎのもみ方を公開」
はつらつ元気(2014年11月号)

掲載ページ P36~P43
・血流の急所を刺激して糖尿病が大改善!合併症も未然に防ぐふくらはぎマッサージが大評判
・「ふくらはぎマッサージ」のやり方
・ふくらはぎマッサージのおかげでヘモグロビンA1c10.8が6.7に下降!歩くのも楽々!
壮快(2014年10月号)

掲載ページ P11~14
・血糖値が下がりしびれ解消!血圧も下がったと話題沸騰のふくらはぎマッサージ
・34の症状別ふくらはぎの治療地図
はつらつ元気(2014年9月号)

掲載ページ P144~P153
・血流を促して発痛物質を体外に排出!慢性腰痛、ひざ痛が劇的に退散するふくらはぎマッサージ
・「ふくらはぎマッサージ」のやり方
・外科手術を勧められていた私がふくらはぎマッサージでひざ痛脱却!自転車も楽々に!
テレビ
フジテレビ「とくダネ!」
フジテレビの報道番組「とくダネ!」2013年10月29日放送にて、ふくらはぎ特集の取材を受けました!

●朝8:30に東京から来られたリポーターの方、遠い所お越しいただいてありがとうございました!
送迎から、施設の内容を説明させていただきました。

●まずは、みんなで「酸素たっぷりウォーキング」。
平行棒を使って、足の筋肉の筋肉を動かします。 この運動は呼吸に合わせて、歩くのに必要な筋肉を重点的に鍛える運動です。タオのスタッフも緊張の中、頑張ってくれました!


●ふくらはぎマッサージを受けての感想や、日常生活上の改善のインタビュー。
利用者様の日常生活の変化について、答えていただきました。 タオにきて、歩行も安定してきて表情が明るくなったと、喜んでいただいています。


●セラピストクルーへのインタビュー。

●取材終了!
一大イベントに、みなさん喜んで帰られました!
利用者様からは、「笑顔が増えた」「身体がどんどん楽になっている」等のお声をいただき、感無量です! ふくらはぎ健康法は、全身の循環を改善し、足の痛みはもとより、様々な内臓疾患にも効果があると言われています。 この機会に、皆様によりふくらはぎマッサージの良さを広めていきたいと思います。
